会社の様子。 2008.04.21 スタッフブログ 本日から、専務のパソコンがついにヴィスタに変わりました。 朝からパソコンと格闘している専務。「うー!」とか「わー!」とか「えー!」とか悲鳴が聞こえてきます。 ひーには、わかるワケもなく遠くから傍観しています。 何年か前まではパソコンのひとつやふたつ、なくても仕事はできましたよね。 それが今じゃどうでしょう、一人一台の端末で誰もがパソコンに向かって仕事です。 便利な世の中になりました。 専務、早くヴィスタと仲良くなってくださいね。 コメント たけ より: 2008年4月21日 10:11 PM 専務、最初は大変だと思いますが、頑張ってくださいとお伝え下さい(*^^)v murota より: 2009年2月24日 10:19 AM ヴィスタに替わって10か月。最初は画面の違いに戸惑いましたが、今ではXPが分かりません。 私の記憶のページは、ほんの数ページしかないようで、新しいものを記憶すると、前のものは自動消去されるようです。 最近TVが地デジになって、HDD録画ができるらしいですが、あれはどうなっているんでしょう? 次から次へと録画予約をしていくと、古いものは自動消去なのでしょうか、それとももういっぱいですとお知らせしてくれるのでしょうか? たけ より: 2009年2月24日 7:27 PM >murotaさん HDDレコーダは、もういっぱいですとお知らせしてくれます。(容量が一杯になったら、容量が一杯ですと言って、録画できなくなると思います) DVDレコーダの容量は、250GB~1TBまで幅広いですが、どちらにしろ、しばらく撮り続けると容量の関係でHDDが一杯になってしまいます。 http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/index.html ですので、上記機種のように、残したい番組は、容量が満タンになる前に、ブルーレイディスクやDVDディスクへmove(移動)すると良いですよん。 あと、vistaを使いこなせてて、素晴らしいです^^ 時代の最先端を走ってます^^ コメント送信 コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。全ての項目にご入力ください内容をご確認の上、送信してください。 前の記事 次の記事 スタッフブログ
コメント
専務、最初は大変だと思いますが、頑張ってくださいとお伝え下さい(*^^)v
ヴィスタに替わって10か月。最初は画面の違いに戸惑いましたが、今ではXPが分かりません。
私の記憶のページは、ほんの数ページしかないようで、新しいものを記憶すると、前のものは自動消去されるようです。
最近TVが地デジになって、HDD録画ができるらしいですが、あれはどうなっているんでしょう?
次から次へと録画予約をしていくと、古いものは自動消去なのでしょうか、それとももういっぱいですとお知らせしてくれるのでしょうか?
>murotaさん
HDDレコーダは、もういっぱいですとお知らせしてくれます。(容量が一杯になったら、容量が一杯ですと言って、録画できなくなると思います)
DVDレコーダの容量は、250GB~1TBまで幅広いですが、どちらにしろ、しばらく撮り続けると容量の関係でHDDが一杯になってしまいます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/index.html
ですので、上記機種のように、残したい番組は、容量が満タンになる前に、ブルーレイディスクやDVDディスクへmove(移動)すると良いですよん。
あと、vistaを使いこなせてて、素晴らしいです^^
時代の最先端を走ってます^^